2020.12.25(Fri)
聖なる夜に

クリスマスといえば くるみ割り人形ですが
写真はむかしドイツで買った 割ったくるみの中の人形
職人さんの手作りで キリスト生誕の場面です
くるみの壁が ラザロの墓の洞窟のように見えます
とてもシンプルに記号化されていますが
真ん中の四角いのが キリストが入っているはずのかいば桶
左のマリア様の頭に乗っている四角いのは ヴェールか光輪でしょうか
右の人はヨセフではなく 羊飼いのようです
羊飼いの杖のほか ロングコートに帽子という
ドイツの羊飼いのファッションです
今年はコロナで お店はおうちクリスマス押し
ふだんは出遅れると買えないチキンも お店にたっぷりで
それでも焼くのが間に合わず あちこちで
10分待ち20分待ちの表示を見かけました
むかしイスラエルでは
日没とともに日付が変わったそうなので
クリスマスイブというのは クリスマスの前夜祭ではなく
クリスマスの日のはじまりの夜なのだそうです
それでイブのごちそうは 晩に食べるんですね
白いふわふわの紙のくつしたをはいた
こんがりのチキンレッグと
グリーンサラダにプチトマト
クリスマスのごちそうは
思いっきりベタに振り切ると
子供に大好評でした
まとめて食洗器に放り込んで
ようやく静かな夜がおとずれました

クリスマスケーキとは別に用意した
エッグタルトのトナカイさん
食べるのがもったいない
完成度とかわいさです
今年は春からずっと忙しくて
お人形活動もほとんどできなくて
ハロウィンやクリスマスの飾りも
ほとんど出せないままでした
来年はおだやかな年でありますように
この記事のトラックバックURL
→http://antiquebisques.blog69.fc2.com/tb.php/1258-32dea4c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |