2010.03.19(Fri)
モールド作り
梅ママさん、お久しぶりです!(^o^)ノ
をを!なんとモールド作り修行中ですか!なんか個人的に
楽しみなんですけど♪
春休み後の「梅ママさん~モールド作りへのあくなき挑戦」
シリーズを心待ちにさせて頂きますですハイ^^
をを!なんとモールド作り修行中ですか!なんか個人的に
楽しみなんですけど♪
春休み後の「梅ママさん~モールド作りへのあくなき挑戦」
シリーズを心待ちにさせて頂きますですハイ^^
TAMIYA | 2010年03月20日(土) 09:01 | URL | コメント編集
自分でモールドを作ってみると、アンティークドールの
原型作りやモールド分割線の妙に驚きます。
立体的でありながら、なるべくモールド分割を少なくするよう
工夫されていてびっくり。目の錯覚も利用されています。
型抜きがしやすいソフビ人形では必要の無い技術なので、
こうして技術が失われていくんだなと感じました。
石膏のゴミが大量に出るのでゴミ袋が重いのが難点です(^^;
原型作りやモールド分割線の妙に驚きます。
立体的でありながら、なるべくモールド分割を少なくするよう
工夫されていてびっくり。目の錯覚も利用されています。
型抜きがしやすいソフビ人形では必要の無い技術なので、
こうして技術が失われていくんだなと感じました。
石膏のゴミが大量に出るのでゴミ袋が重いのが難点です(^^;
梅ママ | 2010年03月21日(日) 13:58 | URL | コメント編集
おぉ~~!モールド作りに挑戦なさってるのですね!
やってみたいことのひとつですよ!!
梅ママさんの挑戦レポ、楽しみにしています!!
頑張ってください~~~~!
やってみたいことのひとつですよ!!
梅ママさんの挑戦レポ、楽しみにしています!!
頑張ってください~~~~!
モールド作りは敷居は高いのですが、やってみると
だいたい台所にある器具と材料でできることがわかりました。
作業自体も30分ぐらいですむのですが、
しかし一度やったら成功か失敗かは翌日にならないと判らないので
根気が必要です。モールドが成功する前に悟りが開けそう
だいたい台所にある器具と材料でできることがわかりました。
作業自体も30分ぐらいですむのですが、
しかし一度やったら成功か失敗かは翌日にならないと判らないので
根気が必要です。モールドが成功する前に悟りが開けそう

梅ママ | 2010年03月23日(火) 23:22 | URL | コメント編集
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://antiquebisques.blog69.fc2.com/tb.php/73-5e61d35d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |