2017.03.04(Sat)
ベタまつり

ずっと昔のサザエさんで ワカメちゃんが
端午の節句はかしわ餅やちまきや おいしい物があるのに
ひな祭りは あられとか 食べ物がショボい と文句を言って
白酒を飲んで荒れるという話があった と

私が知っている近世のワカメちゃんは
着物を着ておしゃれをしたり
ちらし寿司作りのお手伝いをしたり
ハマグリのお吸い物を作ったり
ひな祭りをエンジョイしていました
これは昔のサザエさんが
全体にフリーダムだったというのもありますが
案外 昔の人のほうが 古い習慣を古臭くて魅力を感じておらず
最近の人のほうが 古いものや習慣に魅力を感じてると
いうのもあるのかなー と思ったのは

という 驚くべき爆弾発言から
そんなベタなケーキは 私たちが子供のころにはよく見かけましたが
最近はとんと見かけません
テレビっ子なので テレビに影響されたもよう
私の記憶にあるのは ひし形のケーキの上にアイシング細工のおびなとめびながいて
金の紙の屏風に プラスチックの桃の小枝と ぼんぼりが2つ
ぼんぼりの中には短いろうそくが仕込んであるという 凝ったギミックでしたが
21世紀の現代 そんなケーキがあるのだろうかと探しに行ったら
ひし形のケーキはあっという間に売り切れてしまったとのこと

まるいケーキは残っていたので おびなとめびなが
乗っているのを買って帰りました
やっぱり 基本に忠実な物は可愛いですね
プラスチックの桃の枝の安定感がすごいです
私達が子供のころの桃の枝と
モールドが多分変わってない気がします
この側枝にひとつついたまるいつぼみに
見覚えがありすぎます

ひし餅も食べてみたいというので
味は普通の餅よ と念をおして買ってきました
硬いんですが どうやって食べるのだろう
焼いたらせっかくの三色が茶色くなってしまうし
ゆでて…きなこもしょうゆもつけずそのまま

この記事のトラックバックURL
→http://antiquebisques.blog69.fc2.com/tb.php/994-0744aa61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |